ざきログ

Zakki Log - つらつらと、気になることを綴ってみます -

【バンコク】タイのホラー「メー・ナーク」の舞台を訪れる

日本でお岩さんと言えば「四谷怪談」に出てくる幽霊として有名である。タイにも有名な怪談、あるいは幽霊の話がいくつかある。その内の1つが「メー・ナーク・プラカノン(แม่นากพระโขนง)」だ。

お岩さんとメー・ナークはどちらも実在した人物で、その話の内容は事実に基づいているとされている。タイで有名なホラー「メー・ナーク・プラカノン」について紹介してみたい。

 

 

怪談「メー・ナーク・プラカノン」

メー・ナーク・プラカノンとは?

「メー(แม่)」はタイ語で「お母さん」という意味であるが、ここでは当時タイで使われていた女性に対する敬称である。そして「プラカノン(พระโขนง)」は地名で、現在はBTSの駅名にもなっている。

つまり「メー・ナーク・プラカノン」は「プラカノンに住むナーク婦人」、あるいは簡単に「プラカノンに住むナークさん」という意味だ。

このナークさんが幽霊になるという話がメー・ナーク・プラカノンである。

メー・ナーク・プラカノンの「ナーク」という女性の名前の表記であるが、「นาก」という表記が正しいとされている。しかし、「นาค」もかなり使用されており、2つの表記が混在している。

 

ストーリー

とあるタイ人にメー・ナーク・プラカノンのストーリーを簡単に説明してもらった。

 

ある所に若い夫婦がいた。妻(メー・ナーク)は赤ん坊を身ごもったが、夫は出兵のために家を離れなければならなくなった。

夫が出兵中、妻は赤ん坊を出産したが、難産のため妻も赤ん坊も亡くなってしまった。

そのため成仏できない妻は幽霊となり、夫の前に現れた。

 

ざっとこのようなストーリーである。

しかし、タイ人に聞いても「メー・ナーク・プラカノン」のことは知っていても、詳しいことになるとあやふやな人も多い。日本人も四谷怪談を詳細に覚えている人は少ないだろう。タイ人も同様である。

メー・ナーク・プラカノンのストーリーを現代風にしてアニメ化したのが下の動画である。タイ語が分からなくても、見ていれば何となく分かるのではないだろうか。 

 

 

メー・ナークを題材にした映画やドラマ

メー・ナーク・プラカノンについては、映画やドラマが何度もリメイクされている。

しかし、やはり何らかの怨念があるのか、メー・ナークのテレビドラマの撮影中、女優が水牛から落下し負傷したという事故が起きている。

 

【メー・ナーク撮影中に事故】

www.thaich.net

 

四谷怪談でも映画関係者に同様の事故が起こっているが、こんな点もメー・ナークとお岩さんはそっくりだ。

 

メー・ナークを祀るお寺

BTSプラカノン駅からタクシーで

メー・ナークを祀ったお寺がプラカノンにある。ワット・マハーブット(วัดมหาบุศย์)という寺だ。最寄駅はBTSのオンヌット(อ่อนนุช)である。

オンヌット駅から無理をすれば歩けない距離でもないが、往路はタクシーに乗ることをおすすめする。細い路地を通って行くので、道に迷う可能性もあるからだ。

オンヌットからタクシーに乗るとプラカノン方面に進んでからUターンするので、行きはBTSのプラカノンから乗り、帰りはオンヌットまで行く方が便利だろう。

タクシーの運転手に「メー・ナーク・プラカノン」と告げると分かってくれる。もしかしたら運転手が

「怖くないの?」

と聞いてくるかもしれない。

「ちょっとだけね」とでも答えておけばいい。

現在は都市化してしまったプラカノン周辺だが、多少昔の下町の雰囲気が漂う路地を走って行くとワット・マハーブットがある。

 

スクンビットのソイを進んだ所にあるワット・マハーブット

ワット・マハーブット

 

メー・ナーク・プラカノンを祀った一角へ

ワット・マハーブットはきれいな寺で参拝客も多い。このワット・マハーブットの敷地を奥に進むとメー・ナーク・プラカノンを祀った一角(ศาลแม่นาคพระโขนง)がある。

最初に目にするのはメー・ナークの肖像画だ。

  

メー・ナーク・プラカノンを祭る建物の入口脇にあるメー・ナークの肖像画や人形

メー・ナークの肖像画

 

メー・ナーク・プラカノンを祀った場所に着くと結構な人混みである。タイ人は幽霊を怖がる人が多いが、怖いもの好きも多い。

 

参拝客が絶えないメー・ナーク・プラカノンを祭った建物の入口

多数の参拝客

 

金色のメー・ナーク

建物の奥にメー・ナークが祀られている。そこには金色のメー・ナークの人形がある。

金色の人形はちょっと不気味である。メー・ナークの人形はミイラではないかと疑い、後日タイの知人に聞いたところ、ミイラではなく人形だということだ。

それにしても、見ると背中がぞくっとしてしまう人形である。

  

メー・ナーク・プラカノンの黄金の色をした人形

メー・ナーク・プラカノンの人形

 

建物内ではメー・ナークにお供えするための花輪や子供のおもちゃなどが売られている。参拝客のほとんどが、何かしらのお供え物を購入しているようだ。

メー・ナークの人形の回りには肖像画や服、子供のおもちゃなどが供えられている。

 

参拝客はメー・ナーク・プラカノンのためにさまざまな供養物を持参する

供養物

 

メー・ナークが祀られている場所の様子は、下記の動画を見ると分かりやすい。

 

【ศาลแม่นาคพระโขนง วัดมหาบุศย์】

  

供養の後は近くの池でタンブン

メー・ナークを祀っている建物の前にタンブン(喜捨をし、徳を積むこと)用の魚などの生き物を売っている店がある。すぐ横の小さな川が流れており、店で買った動物を川に放つのである。 

 

タンブン用に売られている水槽に入った魚

タンブン用の魚

 

店では売られているのは魚だけではない。亀やカニも売っている。しかし、亀は値が張りそうだ。

 

タンブン用に売られている亀

 

バケツの中にはカエルもいたりと、タンブンを行う者のニーズに合わせ、多彩な生き物が売られている。

 

タンブン用に売られているカエル

カエル

 

通常はパンくずなどを買い、鳥や魚にやる。お金ではなく気持ちが大切なのである。

 

タンブン用の魚や鳥のえさ

魚や鳥のえさ

 

メー・ナークを供養した後は、タイ人に混ざってタンブンをしてみよう。タイの子供たちも楽しそうだ。 

 

タイの子供たちに混じってタンブンを行う

川沿いでタンブン

 

タイ人にとってのメー・ナーク

メー・ナーク・プラカノンが事実かどうかは分からない。しかし、少なくともバンコクの人々の多くはメー・ナークの話は本当だと信じているようだ。

メー・ナーク・プラカノンの名前の部分である「ナーク」を地名にしている地区もある。ムエタイで有名なラチャダムヌン・スタジアムの南東にシー・イェーク・マハー・ナーク地区(แขวงสี่แยกมหานาค)があるが、この「ナーク」はメー・ナークに由来すると言われている。

地名に「ナーク」とつけるのもメー・ナークの話を信じ、彼女の霊を静めるための1つの供養なのかもしれない。 

 

【ワット・マハーブットの地図】